冷蔵庫は今やどこのご家庭にもあるのではないかと言える家電製品ですね。 冷蔵庫の中を見れば使っている人やそのご家族の生活が丸見えになりそうです。 そのお宅の普段の暮らしぶりや使っている人がどんな性格か・・・ 実はとてもプライベートな場所なのだと言えますよね。 テレビで芸能人の人のお…
「天中殺」と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか? 「殺」という文字が入っているのであまりいいイメージは浮かばないかと思います。 でも、安心してください。 命の危険があるような危ないものではありません。 それに悪いこと…
トイレ掃除をすると金運が良くなるって聞いたことありますよね? 実際その効果はあるのですが、コツがあるのをご存知でしょうか? つまり、トイレ掃除をして金運が良くなる人もいれば何も変わらない人もいるのです。 この違いはどこから来るのでしょうか? そもそもなぜトイレ…
あなたのご自宅ではどの部屋にどんな壁紙を使っていますか? ご自宅をリフォームする時や新築される時など壁紙選びってかなり迷ってしまいますよね。 業者さんが持ってきてくれる沢山のサンプルの中から選び出すのはかなりの大仕事。 そんな壁紙を選ぶ時はぜひ風水を活かしてください…
あなたは今、どんなお財布を使っていますか? ショップに行けば実に多くのデザインのお財布が並んでいます。 お財布を新調しようとする時は迷ってしまいますね。 せっかく沢山迷って新しいお財布を用意するのであれば、金運も一緒に呼び込めるお財布を選びましょう。 …
前回に引き続き、今回も健康運を上げる風水活用法をお伝えします。 今回は音とアイテム編です。 (前回は食べ物と睡眠編でした。) 今回お伝えする方法もすごく効果的ですので、ぜひ実践してみてください。 簡単に出来るものばかりです。 健康運を上げる音の使い方…
なんだかやる気も食欲もなくて困っている。 もっとはつらつとした毎日を送りたい! 仕事も遊びも思い切り楽しみたい! 健康のために普段からいろいろ試しているのになんだか体調が今一つ上がってきてくれない。 そんな時こそ風水の力も使ってみてください。  …
風水を上手く活用して結婚運や恋愛運を上げるなら、あなたの結婚運、恋愛運を高める方位(「桃花位(とうかい)」)を知ることが近道です。 どの方位が桃花位かは後でお伝えします。 さらに、部屋の模様替え(家具の配置、カーテンやベッドの色など)も風水を活用しましょう。 そうする事…
前回は夫婦円満の秘訣として、 エネルギーチャージの方法 エネルギーの浪費を防ぐ方法 をお伝えしました。 エネルギーチャージには食べ物について触れましたね。 浪費を防ぐ方法は整理整頓と挙げました。 今回はそのエネルギーの浪費対策の…
最近、恋愛してますか? 「そんな簡単に出会いなんてないよ!」 「毎日職場と家との往復だけの生活の中でどうやって出会えばいいの・・・。」 そうおっしゃらずに。 いい恋愛とうまく出会えないのなら、こちらの方から恋愛を呼び込める様な体制を作ってしまい…
風水を使って家庭運アップをして夫婦円満になるには幾つかの秘訣があります。 夫婦間で口論が絶えないのでしたら、カーテンや小物に風水を取り入れることで家庭運が上がります。 夫婦円満になるのはそんなに難しいことではないのです。 実は風水では運気の流れが重要です。 幸…
風水ではダイニングに置くテーブルの位置ってとても大切です。 せっかくテーブルを置くなら良い運気を得られる置き方がしたいですよね。 どうテーブルを配置したら運気アップになるのか。 今回はその方法をお伝えしたいと思います。 今回お伝えするのは テーブルを置くのに…
黄色の財布は金運が良くなるって聞いた事ありますか? 実はこれ、誤解して受け取れている事が多いのです。 「風水的に見たら黄色の財布は金運が良くなるから安心〜!」と思っていると、思わぬ落とし穴にはまってしまいかねませんのでお気をつけください。 とは言…
最近あまり仕事がうまく行っていない。 頑張っているのになんだか空回り。 焦る程に余計に状況が悪くなって行く感じすらしている。 そんな風に感じながらの毎日の仕事はとても大変です。 疲れも倍増してしまいグッタリしていまいますよね。 そんな状況でし…
そろそろ財布を買い換えようと思った時に、金運を上げてくれる色って気になりますよね。 風水的には黄色がいいとか赤は散財しやすいのでダメとかよく言われます。 青は水の色なのでお金が流れていってしまうとも言われます。 では黒い財布にはどのようなメリットがあるのでしょうか? …
風水を活用することで子宝に恵まれるのなら、やってみない手はないと思いませんか? 窓の外から聞こえてくるご近所のお子さん達の元気な声。 テレビをつけると流れてくる可愛い笑顔がいっぱいのコマーシャル。 どれも素敵ですよね。 中々子供ができないと、こんな可愛い我が子が自分のそばにいてくれた…