俗に言うあげまん線。
あげまんと言う言葉から女性をイメージしますが、実は男性でもこの手相の持ち主は多いです。
どんな手相かというと・・こんなのです。
生命線の端っこが3つや4つに分かれているのです。
それではこのあげまん線、どんな意味があるのでしょうか?
実はすごくいい線なんですよ^^
あげまん線の手相の意味とは?
あげまん線の本来の意味は、周りの運気を上げるってことです。
周りの人たちの能力が発揮できる環境を作り、さらに今まで発揮されていなかった才能を目覚めさせることもできるのです。
スポーツ選手でいきなり才能が開花する方がいますよね?
もちろん本人の努力もあるのですが、私は名コーチにはあげまん相を持っている方が多いのではないかと思っています。
なでしこジャパンの佐々木監督。
青山学院大学駅伝部の監督さん。
などなど。(未確認です)
なので何も女性限定ではないんですよ。
周りの運気を上げる人に女性しかいないことはあり得ませんからね^^
男性にもいますよね?
この人といるとやけに運がいいな〜という人。
あげまん線を持っている方は神秘十字相を持っている場合も多いです。
※神秘十字そうについてはこちら→神秘十字線の手相の意味は?宝くじが当たるって本当?
あげまん線を持っている女性はあげまんです。
こんな方とお付き合いされたり、結婚したらどんどん開運していきますよ。
もちろん本人もいいことがたくさんありますよね。
パートナーが出世したりするわけですから。
では男性にあげまん線があるとどんないいことがあるのでしょうか?
あげまん線が男にある意味
あげまん線が男性にある場合、あなたの所属したコミュニティやチームは盛り上がって向上していきます。
会社で何らかのプロジェクトに関われば、そのプロジェクトに関わっている人たちは能力を発揮できるでしょう。
結婚したら奥さんの運気がどんどん上がっていきますよ。
つまり上げメンになれるのです。
これってすごい才能ですよ^^
もしあなたがあげまん相をお持ちでしたら是非友達になってください(笑)
ちなみに私は仏顔相です。
※仏顔相についてはこちら
所属チームやコミュニティがいいムードになるわけですから、あげまん相を持っている人自体も嬉しいですよね。
そんなあなたの才能に気がつく上司も現れるでしょう。
あげまん相については大丈夫そうでしょうか?
最後にポイントをまとめておさらいしましょう。
あげまん相とは?
今回はあげまん相についてお伝えしてきました。
あげまん相とは環状線の端が3つ4つに分かれている線のことでしたね。
最大の特徴は「周りの才能を開花させ、運気を上げること」
みんなに喜ばれる手相ということです。
なので決して女性限定の手相ではなく、男性で持っている方もたくさんいます。
忘れてはいけないのは、あげまん相をお持ちの方は私に連絡して友達になる事!でした(笑)
周りを盛り上げて楽しい生活を送ってくださいね^^
手相は面白いですよね。
他の手相も是非ご参照ください。
あげまん線ありました。笑
男性です