カーテン選び、色々あって迷いますよね。
色や材質も様々ですし、何よりどの方位にどの色がふさわしいのか・・。
これは専門家でないと中々分かりません。
カーテンは【方位の意味×色の意味】が重要です。
・・と言ってもそれほど難しいことではありません。
今回は風水的に見た正しいカーテン選びをお伝えします。
是非参考にされてみてください。
まず風水で見た時のカーテンの色のもつ意味を確認しましょう。
風水でカーテンの色の持つ意味は?
基本的にはカーテンの色は明るい色のものを選ぶようにしましょう。
赤だけはちょっと注意があります。
なので初めは赤からご説明しますね^^
赤いカーテン
赤には陽の気を増やしてくれる働きがあります。
明るい気が増えるのなら大歓迎!と言いたいところですが、「過ぎたるは及ばざるごとし」です。
あまりに陽の気が多くなるとマイナスの効果が現れてしまいます。
南向きのリビングに赤のカーテンはNGです。
ケンカが増えてしまったり、お金をたくさん使うようになってしまうなどあるので注意が必要です。
白や水色のカーテン
窓から入ってくる陽の気が増えすぎてしまうのを防いでくれます。
特に夏は日差しが強いので夏用のカーテンにオススメです。
それから、南向きの窓にはいいですね。
逆に北向きの窓にはあまりお勧めしません。
オリーブ色やグリーンのカーテン
安らぎを与えてくれます。
つまり、安らぎたい場所にはオリーブ色のカーテンがふさわしいです。
特にリビングのカーテンにはお勧めです。
また、寝室に使うと癒しを与えてくれる働きが効果的に働いてくれます。
良い眠りを与えてくれるでしょう。
カーテンは色も重要ですが、材質もこだわりたいところです。
出来れば自然素材のものを使う様にしましょう。
また布地は上質なものを選んで下さい。
カーテンの糸がほつれたりヨレヨレではせっかくの運気も落ちてしまいます。
では色や素材意外にも良い運気を取り込む為に必要なことはあるのでしょうか?
もちろんあります。
それは・・・方位です。
風水ではどの方位がどんな意味を持つ?
風水では方位が非常に大切です。
それぞれの意味を見ていきましょう。
- 東・・健康や若さを保ってつ。東は太陽が昇る方向。
- 東南・・人間関係運。結婚運を司る方位です。
- 南・・人から評価される。自分を表現する。美容運。
- 西南・・家庭運。
- 西・・金運。健康運。
- 西北・・事業運。出世運。
- 北・・人には知られたく無いことがある時はこの方角の運気を高めてみましょう。
- 東北・・貯蓄運や財産運を司ります。
方位別の意味はOKですね^^
では、カーテンの色選びのポイントをお伝えしましょう。
いろいろありますからね。
人気ユーチューバーのヒカキンがオーダーメイドカーテン動画アップされてますね。
カーテンは方角だけでなく、当然色にも意味がありまましたね^^
相性を考えて組み合わせてください。
カーテンは必ず二重に
窓は運気ので出入り口です。
運気は夜になると外に流れ出て行ってしまいます。
良い気を逃がさないためにレースのカーテンを使って、二重にカーテンを掛けるようにして下さい。
朝はカーテンを開ける
一人暮らしだったり普段あまり使わない部屋ですと、
ついついカーテンを閉めたまま・・なんてことはありませんか?
朝になったらカーテンはきちんと開けてましょう。
お部屋の中を光と良い運気で満たしてあげてください。
太陽の光は陽の運気を運んできてくれます。
もちろん洗濯も大切です。
カーテンも掛けたままにしておくと、ホコリが溜まって汚れてしまいます。
汚れた場所には良い運気は溜まりません。
季節の変わり目などに洗濯をしてよごれを取りましょう。
さて、これで大体カーテンについてはよろしいかと思います。
リビングや寝室など、どこに何に色がいいかは方位によります。
このサイト内で様々な場所について詳しくお伝えしていますのでご参照ください。
最後にポイントをおさらいしておきましょう。
風水のカーテンの色〜まとめ〜
それではカーテンの色についてまとめていきます。
カーテンは【方位の持つ意味×色の持つ意味】で選びます。
ポイントは以下のとおり。
- 明るめの色で上質な物
- カーテンは必ず二重に
- 朝はカーテンを開ける
- 洗濯をする
です。
窓の方角にはそれぞれ意味があります。
カーテンを掛ける時には方角の持つ意味を意識してみて下さい。
カーテンを掛けた窓をキレイにすることでもその方位の運気がアップします。
洗濯しても落ちない汚れなどがある場合は新しい物と取り替えましょう。
ご質問があれば遠慮なくコメントくださいませ。
この記事へのコメントはありません。