前回に引き続き、今回も健康運を上げる風水活用法をお伝えします。
今回は音とアイテム編です。
(前回は食べ物と睡眠編でした。)
今回お伝えする方法もすごく効果的ですので、ぜひ実践してみてください。
簡単に出来るものばかりです。
健康運を上げる音の使い方
世の中には色々な音楽が溢れていて聴く人の個性がとてもわかります。
そんな音楽には健康運を上げてくれる力があるのです。
きっとあなたは毎日お仕事や家事に追われてお忙しいと思います。
そんな時に聴いて頂きたいのが、まるで自然の中にいるような気持ちにさせてくれる音楽です。
例えばこんな音です。
この音を聞きながららイメージしてみてください。
踵(かかと)からエネルギーが体の裏を通って頭のテッピンに行き、
体の表(前)を取ってつま先から出て行くイメージです。
エネルギーが体を巡るイメージをしてみましょう。
すごく効果的な方法です。
そんな音楽を聴いていると心の中に溜まってしまったストレスやイライラをほどいてくれますよ。
ロマンティックなものやワルツなど優雅な気持ちにさせてくれる曲、自然の音・・波や川のせせらぎ等のヒーリングミュージックは癒し効果満点です。
ラテンなどリズミカルなものも気持ちが盛り上がって来て良いでしょう。
また思わず元気がもらえるような歌詞のポップスも「もう少しやってみようか」と思わせてくれますね。
BGMにこうした音楽を上手に取り入れて前向きな気持ちになれたら健康運もやって来てくれることでしょう。
次は健康運を上げる置物をご紹介します。
健康運を上げる置物とは?
健康運を上げたい方の中には普段から病気がちで困っていると言う方がいらっしゃるはずです。
そんな方に健康運がアップするアイテムをご紹介します。
ひょうたん
中国でひょうたんは医術を示すアイテムです。
偶然なのか意図的なのか、豊臣秀吉の家紋も瓢箪でしたね。
家族に病気の人がいる時はその人の部屋にひょうたんを飾ると良い運を運んで来てくれます。
さらに玄関にもひょうたんを飾りましょう。
あなたのご家庭に良い運気を招く効果もあるのです。
麒麟(きりん)の置物
麒麟は平和の使者という意味があります。
慈しみと思いやりのシンボルです。
あなたの家の玄関に麒麟のアイテムを飾ってみてください。
きっと健康で穏やかな生活をもたらす運気を高めてくれます。
→麒麟ペア
今回は音と置物を活用して健康運を上げる方法をご紹介しましたがいかがでしたか?
前回の方法と合わせて活用してみてください。
最後に、今回の内容をおさらいしておきましょう。
健康運を上げる風水(音とアイテム編)〜まとめ〜
前回と今回でお伝えした健康運を上げるポイントは
- 健康運アップの食べ物は木の運気を持ち、酸っぱいものや緑色の食材に込められている
- 良い睡眠から健康運を高めるため自然素材の清潔な寝間着や緑色の寝具を使う
- 自然の中の様な穏やかな音楽や元気の出る歌詞の曲を聴いて耳からも健康になる運気を取り入れる
- ひょうたんや麒麟のアイテムを使えんば穏やかで健康な生活を招く運気を呼び寄せることが出来る
健康は食事だけ睡眠だけでは手に入れることが出来ません。
食事も睡眠も音楽で気持ちの安定もあって初めて健康へと繋がっていくもののようです。
その時に風水の力は食事や睡眠それぞれの持つ効果を高めるだけでなく相乗効果にも強働いて後押してくれているのかもしれません。
早速買い物に行ったら酸っぱくて緑の食材をチェックしてみてください^^
前回の記事は風水で健康になる簡単なコツ!です。
この記事へのコメントはありません。