「もう、これ何年も使ってないから必要ない物かも。」
「あの人と付き合っていると気分が悪くなる。」と思うことってありますよね。
そんな思いがわいても、
「物は長く大切に扱うこと。」
「人付き合いは大切に。」
ということが美徳とされていることから、自分の意に反して手放せない事柄がありませんか?
でもいつまでも、必要のない事柄に気を取られて、イライラしたり悩み続けていることは辞めたいものです。
今回は上手に断捨離してミニマリストになる方法をお伝えします。
本も色々出版されています。→ミニマリスト
部屋を断捨離する方法
「あ~、この部屋にいるとイライラする!!」なんて思うことありませんか?
部屋に物があふれかえっていて、心が落ち着かないのかもしません。
そのように思ったら、部屋を掃除してみましょう。
掃除を始める前に部屋のどの場所から整理していくのか決めてしまいましょう。
断捨離するのは、洋服ですか?本ですか?
「もう何年も使っていないな~。」とか、「気に入らないな。」と直感で感じたものに関しては、捨てる決意をしましょう。
それから、「必要なもの」と「そうでないもの」を分別してみましょう。
これはとっとくべきか、捨てるべきか?んなんて迷うものがあれば、捨てましょう。
部屋をこまめに掃除していない人の場合「どっから掃除してよいのかわからない」と思うことでしょう。
だからといって、一度にいろいろな場所を掃除しようとすると余計混乱してしまいます。
一つ一つの場所を綺麗にして、一つの場所の掃除を終えたら自分の中で達成感を味わってみましょう。
気分はすっきりし、頭の中もクリアになっていくのを感じることができるようになりますよ。
一番、取り掛かりやすい部屋の整理をすると心身がクリアになったことを感じる事ができるでしょう。
そのように感じることができたら、ご自身の人間関係についても正していきましょう。
人間関係を断捨離する方法
心身がクリアでない状況で、人を断捨離しようとすると、相手の気持ちを傷つけて、上手くいかない可能性もあります。
また、「自分の人間関係についても無駄な付き合いがないかどうか?」
「どの人との付き合いを大事にしたいか?」もじっくり考えてみると、自分の本心が見えてきます。
本心から付き合いたいと思ってない人と付き合っていることにより、悩みを膨らませてる人も実に多いのです。
もちろん、会社関係、ママ友などの中で、付き合いたくない人と付き合わなければいけないことも出てきます。
でも、「あの人苦手だ!」なんて苦手な人に意識が集中してしまうと、苦手な人と関わる機会を多く引き寄せてくるのを感じたことありませんか?
このようなときは、苦手な人へ意識を集中させることは、意識的にやめる訓練をしてみるのがよいです。
自分が付き合いたい人と、「こうしたら楽しいだろうなぁ」「今度ご飯食べに誘おうかな」とか、付き合いたい人との楽しい時間に意識を向けてみるのです。
そうすると、苦手な人のことを考えている暇はなくなります。
「私の周りは楽しいことばかり起こるなぁ。」と充実した付き合いを引き寄せることができるようになりますよ。
そういった意味でも、自分の中で、人付き合いの優先順位を決めてしまうと楽です。
会社やママ友など、最低限の付き合いを要されるというわけでもなければ、付き合いが必要でない人に関しては、きっぱり距離をとることも選択しましょう。
断捨離して後悔したら?
断捨離した後、「あの洋服着まわせたかも」「CDを捨てずに中古品店に売りに行けばよかった~」など、後悔の念が出てくることもあります。
ただ捨てると判断した時点で、その物と自分自身のエネルギーが合ってなかったからなんだ!と考えることもできますね。
どうしてもと思うものがあったら、新しいものを買い替えましょう。
もったいないと思うかもしれませんが、そのくらいの気持ちで断捨離した方が結局は無駄遣いがなくなります。
自分自身が後悔しない買い方、捨て方を学んでいくことが出来るのです。
断捨離の方法は大丈夫そうですか?
最後にポイントを振り返ってみましょう。
断捨離の方法〜ポイント〜
今回は断捨離の方法を「モノ」と「ヒト」にわけてお伝えしてきました。
無駄なエネルギー浪費を抑えることもできますし、エネルギーチャージになる断捨離、
どうでもいいモノは思い切って捨てることにしましょう。
そしてサイト内で取り入れている風水も活用し、エネルギーの循環をよくしましょう。
そうする事で、あなたの人生がより良くなっていきます。
色々学んでいきましょう〜!
この記事へのコメントはありません。