風水ではダイニングに置くテーブルの位置ってとても大切です。
せっかくテーブルを置くなら良い運気を得られる置き方がしたいですよね。
どうテーブルを配置したら運気アップになるのか。 今回はその方法をお伝えしたいと思います。
今回お伝えするのは
- テーブルを置くのに良い位置
- 観葉植物ってどこに飾る場所
- 運気が上がるテーブルコーディネート
- 鏡を使って金運アップ!
- テーブルの周りの注意点
です。
それでは早速学んでいきましょう。
風水〜テーブルの位置はどこがいい?
普段の食事をするテーブルをどんな位置にするか、迷いますよね。
風水の考えからダイニングにテーブルを置くときのポイントは
- ガスコンロとの位置関係
- 他のテーブルの位置関係
- 他の部屋との位置関係
です。
テーブルの近くにガスコンロがある場合
ガスコンロのすぐ近くにテーブルを置かないようにしましょう。
ガスコンロが発する熱が食事をする場所に流れ込むと運気を下げる原因になってしまうのです。
火の持つ陽の気はあり過ぎてしまうとの人を怒りっぽくさせてしまいます。
口げんかが起こり安いと言ったトラブルを招いうだけでなく、健康運までダウンすることになってしまうのです。
テーブルとガスコンロはなるべく離して置くのがベストです。
間取り的に出来ない様でしたら、ガスコンロとテーブルの間についたてを立ててガスコンロからの熱をブロックしてしまいましょう。
他の部屋とテーブルの位置関係
さらにテーブルと他のお部屋と位置関係も要チェックです。
ご家族がリビングで普段お座りになっている場所に向かってテーブルの角が向いていませんか?
そしてテーブルの角は寝室や玄関を向いていませんか?
テーブルの角がリビングや寝室、玄関を向いている時はすぐに位置を変えてください。
テーブルの角を変えないでいると運気が下がってトラブルに巻き込まれやすくなってしまいます。
玄関を向いている時は金運までも逃げて行ってしまうことに・・・。
けれど間取り的にテーブルの位置は変えられないし、このテーブルもお気に入り・・そんな時はどうすれば良いのでしょうか?
その方法を次にお伝えします。
観葉植物を上手く使う方法
テーブルの角が寝室や玄関を向いてしまっている時はテーブルの角と寝室等との間についたてや観賞植物を置くようにしましょう。
特に観葉植物には「土(つち)の運気」と言う空気を浄化し、地に足が着いた様な安心感、安定感を呼び込む気を宿していますのでオススメです。
テーブルの位置が決まったら次はテーブルを美しく飾ってみましょう。
運気が上がるテーブルコーディネートとは?
テーブルはお料理が映えるテーブルコーディネートで飾りつけしましょう。
お気に入りのお皿達やお花のセッティングにも風水の力も取り入れるとより良いですよ^^
運気の上がるテーブルクロス、ランチョンマットは?
テーブルクロスやランチョンマットには明るい色のものをチョイスしましょう。
明るい色が食事の場をさらに和やかなものにするのに力を貸してくれます。
最近家族同士のコミュニケーションが取れていないなら、明るくて見ていると優しい気持ちになれるような色のランチョンマットを新調してみてください。
素材は布製のもので。
家族の繋がりを深めてくれます。
運気を上げるテーブルコーディネートのコツは、あまりアイテムを使い過ぎずにすっきりとさせることを心がける事です。
風水の力でどんどん運気を上げていきましょう^^
次にテーブルと組み合わせて使うと良い運気を高めてくれるアイテムをお知らせしましょう。
テーブル×鏡で運気がぐんぐん上がる?
お食事をテーブルにセットする時、鏡をお料理や使っている食材が写り込むように飾ってみましょう。
鏡に写ることで空間の広がりを感じさせ、金運が豊かになるイメージにも繋がっていきます。
なお鏡を使う時は鏡の汚れにご注意ください。
汚れた鏡では悪い運気を招き寄せてしまいます。
ですがテーブルの位置を直したり鏡をつかって運気アップの努力をしても、ダイニングそのものが綺麗で無ければ意味がありません。
ダイニングを綺麗にするにはポイントがあります。
ダイニングを綺麗にするポイント
ダイニングの中を見渡してみてください。
部屋の隅に読み終わった古い新聞紙は積み上げられていませんか?
テーブルの上には何ヶ月も前の雑誌がそのままになっていませんか?
もしあれば、最新ものやどうして必要なものだけを残してすぐに処分してください。
古いものに悪い運気が宿りやすくなってしまいますよ。
さらに食べ終えた食器が片付けないままだったりパンくずがテーブルの上に落ちていたりしませんか?
片付けられず使ったままの物があると新しいものやアイデアを求める気持ちを失っていくことになります。
新しいものへの好奇心をも奪っていってしまうのです。
そうなっては良い運気も流れ込んで来てはくれなくなってしまいます。
テーブルを置くことひとつを見ても、悪い運気を避け、良い運気を招くことが出来るのです。
今回はそんなテーブルを置くことにまつわるお話をしました。
風水×テーブルのポイントは〜まとめ〜
今回のポイントは
- テーブルの位置
- 観葉植物や鏡を上手く使うこと
- テーブルコーディネート
でしたね。
テーブルの上がゴチャゴチャしているご家庭は、浪費グセがある場合がおおいです。
それはお金に限らず、時間も同じこと。
さらに、家で一番権力の強い人の我が強すぎるくらい強いこともしばしば。
一度テーブルの上だけでもスッキリさせてみましょう。
気の流れが良くなれば、全てにおいてプラスに働くでしょう。
この記事へのコメントはありません。