眠っているのに眠る夢とはちょっと不思議な感覚がしますよね。
しかし、眠りについても夢はあなたにメッセージを投げかけてくれているのです。
そしてそれは、あなたの疲労状態だったり、無防備な状態を現しています。
そのメッセージであなたの今のエネルギーの高さを測ってみましょう。
今回ご紹介するのはそうした眠る夢10選です。
リストはこちらです。
- 自分が眠る夢
- 恋人と一緒に眠る夢
- 眠っている人を見る夢
- 寝たふりをする夢
- 車の中で眠る夢
- 眠い夢
- 寝坊する夢
- 眠っているのを起こされる夢
- 夢を見ていて夢だと気付く夢
- リアルな夢
では占って行きましょう。
眠る夢10選
1.自分が眠る夢
これはエネルギーチャージしているという現れです。
この後、すっきり目覚める夢ならあなたの気力体力は100%というしるしです。
しかし、あなたが眠っている姿をあなたが見ている場合は気をつけてください。
トラブルが発生する暗示があります。
寝ているのに不安な気持ちの時も同様です。
これはまだ休養が足りていないということの現れでしょう。
2.恋人と一緒に眠る夢
恋人と一緒に眠ることはひとつのあこがれではないでしょうか?
これは二人の気持ちがひとつになっているという現れです。
相性もいいという暗示ですから、まさに希望通りですね。
しかし、恋人と眠っていても不安な気持ちの時は変わってきます。
あなたは恋人の本心を疑っているようです。
また、恋人がいなくてもこのような夢を見る人もいるでしょう。
これはロマンチックな恋にあこがれている現れになります。
この夢はローティーンの女の子に多そうですね。
3.眠っている人を見る夢
気持ちよく寝ている人を見る夢は運気アップのしるしです。
抱えている問題も近いうちに解決を見るでしょう。
寝ている人が凄い美女やイケメンだった場合は超ラッキーです。
恋愛運の大上昇を暗示しているのです!
片思いの人は期待して下さい。
実はあの人もあなたが気になっているはずです。
4.寝たふりをする夢
一般に狸寝入りというものですね。
聴きたくない話の時なんかにしていませんか?
夢では何を現しているのでしょう?
ひとつはあなたが周囲に心を開いていない事を現します。
相手が仲良くしたいと思って話しかけてくれるのに黙っていませんか?
もうひとつはあなたが狸寝入りを楽しんでいる夢の場合です。
これは先とは逆に周囲の人に気付いてほしいという現れになります。
人の想いは複雑ですね。
5.車の中で眠る夢
車の中では足を延ばしてゆっくり眠れない気もしますよね。
でもこれは休息を得られる暗示です。
心身ともに気力が充実してくるので運気もアップしています。
穏やかにいられるので、ボランティア活動など人の為になることをすると良いでしょう。
やがてその徳が大きくなって戻ってくるでしょう。
恋愛運も好調です。
穏やかな関係が続くでしょう。
最近私が好きな動画も恋愛のなんです。
ハッピーな恋ですよ^^
6.眠い夢
眠っているのに眠いとは辛い夢ですよね。
これはあなたの心身に相当な疲労が蓄積しているという現れです。
面倒な問題を抱えているのか、また、残業が続いているのか・・とにかくたくさんの休養を体は求めています。
このまま走り続けると健康を害することになります。
できるだけ休養を取ることに努めて下さい。
また、栄養もしっかり摂って不摂生は改めましょう。
7.寝坊する夢
寝不足が続くとこんな夢を見る事があります。
しかし、夢のメッセージは違うところにもあります。
信頼を失うような出来事が起こるという暗示です。
これも考えれば、あなたの睡眠不足から起こる集中力の欠如。
それに伴う仕事でのミスの発生が原因とも言えます。
戦士には睡眠も仕事だと有名なアニメのセリフにありました。
きっちり仕事をこなしたいなら、睡眠もきっちり摂るようにしましょう。
8.眠っているのを起こされる夢
眠っているのを起こされるのは不愉快なものです。
なぜこんな不愉快な夢を見るのか?
現実で誰かに忠告をされたのに耳を塞いでいなかったでしょうか?
この夢はそれを現しています。
そしてその忠告を無視することであなたに困難が降りかかる事を暗示するものです。
人からの忠告は素直になれないものですが、まずは聞く耳を持ちましょう。
9.夢を見ていて夢だと気付く夢
これは明晰夢と言われるものです。
こんな時はチャンスです。
あなたは自由に動けます。
夢の話をコントロールしてみましょう。
あなたが抱えている問題に関係した人が出ていたらチャンスです。
その人と話をしてみましょう。
問題解決の糸口が掴める可能性があります。
10.リアルな夢
起きた後も今見た夢の感触がありありと残っているような夢です。
これは潜在意識からの強いメッセージと言えます。
夢のイメージで吉凶は分かれます。
その夢が楽しいものであるなら吉夢です。
また、熱さを感じるものも同様、幸運が訪れるでしょう。
しかし、マイナスな感情が残っていたら運気は良くありません。
痛みを感じていた場合は対人面でのトラブルの暗示です。
また、冷たい感触が残っている場合は気持ちが冷めているしるし。
恋人との別離があるかもしれませんね。
眠る夢の意味~まとめ~
以上眠ることに関する夢占いでした。
眠りと休息は深い関係にある事が良く解りましたね。
疲れすぎていると夢も覚えている事が少ないと思いますがそれでもこうした夢を見るという事は、夢があなたを必死に守ろうとしている。
そういうことになりますね。
人は栄養と睡眠で活動ができるのです。
どちらが欠けても生きていけません。
おいしいものを食べて、しっかり眠って明日の鋭気を養って下さい。
<おすすめ夢占い記事>
この記事へのコメントはありません。