進化版動物占いでは旧動物占いをより細分化したもの。
なので相性や性格などがよくわかります。
今回はそんな進化版動物占いについて以下の三点を詳しくお伝えします。
- 進化版動物占いと旧動物占いの違い
- 進化版動物占いの良いところ
- 無邪気なひつじと協調性のないひつじ
上記三点から、進化版動物占いの特徴をつかみ、自分でも占ってみましょう。
進化版動物占いと旧動物占いの違い
進化版動物占いと旧動物占いの違いってどんな点でしょう?
こじか、たぬき、ひつじ、コアラ、ぞう、チーター、ペガサス、ライオン、狼、猿、虎、黒ひょう。
上記十二種の動物は個々の性格や行動パターンや考え方を持っています。
個人の生年月日から、自分はどの動物にあてはまるかと占うと、当たってるんですよね。
そういうこともあり、一時期ブームを巻き起こしました。
しかし、動物占いが見直され、「進化版動物占い」としてブームになっています。
一つの動物をさらに細分化し、全60種類の鑑定結果がでるようになりました。
そのため、より信憑性が出ていると評判です。
60種類の鑑定結果とは細かく出てありがたいですね^^
進化版動物占いの良い点をみていきましょう。
進化版動物占いの良いところ
以前の動物占いの結果でひつじと出た場合、「さみしがりやで独りぼっちになれない」という鑑定結果が出てました。
大体のその人の特徴はつかんでいたものの、ざっくりとした占い結果だったなというのも正直なところです。
たとえば、ひつじなら、「チャレンジ精神旺盛なタイプ」「無邪気なタイプ」「物静かなタイプ」「協調性のないタイプ」「粘り強いタイプ」と五種類のひつじの鑑定結果が出るのです。
なので、「まさに、これって私のこと!」と思う結果が導き出されます。
進化版はより細分化されているので、より確かな鑑定結果が導かれるわけですね。
これは嬉しい。
ちょっと例を出してみますね^^
同じひつじの中でも、「無邪気なタイプ」と「協調性のないタイプ」の違いをみましょう。
無邪気なひつじと協調性のないひつじの違いは?
ひつじタイプのなかでも、無邪気なひつじタイプ。
羊の性格は「独りぼっちは嫌だ、お金にきっちりしている、愚痴が多い、本音が言えない」等の特徴があります。
これに無邪気なタイプだと、「気配り上手、計算高い、物覚えが良い、自立心にかけるところもある等」という一面もわかるのです。
また協調性のないタイプは、「人から相談を受けるのが好き、愚痴が多い、等身大で生きるタイプ、自分の要求を通すのが上手等」という一面がわかったりしますよ。
おなじひつじでも、このような特徴の違いがあるのですね。
旧動物占いよりも、さらにわかりやすい鑑定結果が導き出されることはわかりましたね。
旧動物占いでピンとこなかった方もこれなら納得!という結果が出るはずです。
そうしたら相性や恋愛もわかりますよ〜!
最後に今回の内容をおさらいして行きましょう。
※詳しい内容はこちらです。
→動物占い
この記事へのコメントはありません。